地域子ども家庭支援担当 03−3336−7111
FAX 03−3336−7134
E-MAIL saginomiyatiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
※妊娠・出産期から18歳までのすべての子どもと子育て家庭を支援します。
事業内容

子どもと子育てに関する相談
育児やしつけなど子育てに関する疑問や不安、子どもの発育発達や健康のこと、友だち関係など、様々な相談をお受けします。
地域育児相談会・巡回育児相談なども実施します。

子育てサービスのご案内
母子手帳の交付や一時保育の登録、医療費助成の申請など、様々な子育てサービスの受付と情報の提供を行います。

講座の開催
母親学級、両親学級など、妊娠期から子どもの成長に合わせた、保護者向けの講座を開催します。

乳幼児健診・家庭訪問
乳幼児の発育・発達の様子を確認し、保健・栄養・歯科相談及び必要時には医療機関の受診等をおすすめしています。
また、すべての赤ちゃんや相談の必要なお子さんに、保健師または訪問指導員が訪問を行います。

子育てひろば
乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりすごしたり、他の親子と交流できるひろばを提供しています。
関係機関や所管区域の「地区懇談会」の連絡調整を図り、ネットワークづくりを推進します。
保健福祉包括ケア担当 03−3336−7111
FAX 03−3336−7134
E-MAIL
saginomiyatiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
※身近な相談窓口として、保健師・歯科衛生士・管理栄養士などに、保健・福祉の相談ができます。
※高齢者の介護保険・保健福祉サービスなどの相談は、地域包括支援センターが最初の窓口となります。まず、地域包括支援センターにお問い合わせください。
事業内容

保健・福祉の相談・支援

保健・福祉サービスの提供・支援

家族等への相談・支援

健康づくりや介護状態を予防するための相談・事業

保健・福祉サービス機関の連携の推進並びにその活動に対する支援