中野区地域子ども家庭支援センター〜一人ひとりの 子育て 応援します!〜
地域子ども家庭支援センター
地域子ども家庭支援センターは、地域の子ども総合相談窓口として子どもや家庭に関する様々な相談に応じるとともに、子育てサービスの情報提供や乳幼児親子の子育てひろばを通して、みなさんの子育て子育ちを応援します。
開設時間
月曜日〜金曜日 |
午前8時30分〜午後5時 |
(土曜日、日曜日、祝・休日、年末年始を除く)
※ 相談や手続きには時間がかかることもあります。なるべく終了の30分前までにおこしください。 |
講座
両親学級や親の育ち講座など、妊娠期から子どもの成長に合わせた、保護者向けの講座を定期的に開催しています。
※講座内容の詳細は各センターにお問い合わせください。
子育てサービスの提供
母子手帳の交付や一時保育の登録、医療費助成の申請などの取次並びに、様々な子育てサービスの情報を提供しています。
※サービス内容の詳細は各センターにお問い合わせください。
ネットワーク
地域と家庭と行政が連携して子育てしやすい地域づくりを進めるために、関係機関とのネットワークを充実させ、地域の子育て支援を推進しています。
子育てひろば
乳幼児を連れて気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流できるひろばを提供しています。各児童館でも実施しています。
※実施日.内容は各センターや児童館によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
子育て相談
(開設時間中はいつでも)
育児やしつけなど子育てに関する疑問や不安、子どもの発育や健康のこと、友だち関係など様々な相談をお受けします。※センター職員によるものです。
月1回程度の各種相談
(日程は各センターにお問い合わせください。)
地域育児相談会
助産師、栄養士、歯科衛生士、保育師等による育児相談会を開催します。
発達相談
お子さんの発達に関すること全般についてお話しを伺います。
巡回育児相談
育児アドバイザーによる巡回相談を各児童館にて実施しています。
心理相談
心理相談員による心理相談を実施します。
18さいまでのみなさんへ 〜そうだんができます〜
なやんでいることがあったらいつでもそうだんしてください。(友だちのこと、学校のこと、からだのこと、家族のことなど)
相談時間
月曜日〜金曜日 |
午前8時30分〜午後5時 |
(土曜日、日曜日、祝・休日、年末年始を除く) |
|