平成23年、中野区立北中野中学校は開校50周年を迎えました。皆様とともに心よりお祝い申し上げます。
1961年に開校した北中野中学校は、当初第八中学校の分校として設置されました。その後地域の学校として昨年度までに1万人を超える卒業生を輩出しています。このたび50周年を記念して「記念式典」と「祝う会」が開催されました。
10月29日(土)、午後2時から3時すぎまで、体育館にて「記念式典」第一部が厳粛にとり行われました。中野区長をはじめ多くの来賓と、歴代の校長先生ならびに父母と教師の会役員、地域の関係者、同窓生、保護者と生徒等が参加し、来賓からは祝辞が述べられ記念品の贈呈などが行われました。
その後第2部として、周年を記念してリニューアルされた新標準服と体操着の紹介と、2010年日本ジュニア全管打楽器コンクール・中学生コース優勝者で2学年在学中の生徒によるトロンボーンの独奏があり、式典に花が添えられました。式典終了後は会場を武蔵台小学校体育館にうつして、吹奏楽部による演奏会が行われました。こちらも伝統ある素晴らしい演奏が披露されました。
準備が整えられ、再び体育館を会場に午後5時から7時まで「祝う会」が開かれました。「鷺宮囃子保存会」によるお囃子に迎えられて、北中ゆかりの方々が300人あまりもお祝いに集まりました。こちらでも標準服と体操着の披露があったほか、北中を長年支え応援してこられた方々の表彰がありました。
途中「まいくーちゃー」によるエイサーのアトラクションがあり、集まった方々もなつかしい思い出話がはずんだ、なごやかなあたたかい会となりました。
最後に、全員で北中校歌が斉唱され、閉会しました。
その他、周年実行委員会を中心に「集まろう 学校へ」をテーマにした様々な記念事業が行われました。
整備事業
北中応援団等による学校の整備が行われました。
3月6日(日)ペンキ塗りと昇降口スノコ張り
7月30日(土)体育館手すり塗装
9月3日(土)体育館大型スチール倉庫の設置
その他正門入口花壇の整備など
ロゴマーク入りTシャツ作成
校内公募によって記念ロゴマークが作成されました。
ロゴマーク入りTシャツは、希望の方々に分けられたほか、生徒全員に配布されて、5月27日(金)の開校記念運動会で生徒たちはその記念Tシャツを着て参加しました。
体操服と標準服がリニューアル
体操着は平成23年度の1年生から着用しており、新標準服は24年度の新1年生から着用します。
開校50周年記念講演
6月11日(土)元全日本バレーボールチーム代表、大山加奈さんの講演と、その後実技指導がありました。
開校50周年記念コンサート
10月20日(木)の校内合唱コンクールにて、第17回卒業生で現在世界で活躍するソプラノ歌手、中嶋彰子さんによるミニコンサートが行われました。
これからの北中野中学校の益々の発展をお祈りするとともに、地域の絆の要として地元の中学校を大切に思いサポートしていきたいものです。
|