祝 鷺宮小学校開校130周年

中野区立鷺宮小学校が、今年平成22年に開校130周年を迎えられましたこと、皆様とともに心よりお祝いを申し上げます。
おじいちゃんも、お父さんも鷺小卒業というご家族があると聞き、地域の豊かな絆を感じています。
周年を記念した様々な行事が開催されましたので、お知らせいたします。

PTA主催記念イベント

10月30日(土)に、記念イベント「鷺小クイズラリー」が、雨天のため延期されて11月2日(火)に、子どもたちの夢と希望を大空へ飛ばそうと「エコ風船飛ばし」が開催されました。
風船には、子どもたちは思い思いのメッセージをつけて準備していました。この風船はゴミにならない環境にやさしいエコ風船です。
カウントダウンによって一斉に手から離れた風船が、風にのって空高く上る様子に子どもたちは大歓声をあげていました。
風船は遠く千葉県香取市まで届き、拾ってくれた当地小学生からお手紙が来たそうです。

風船の準備

カウントダウン

一斉に離たれた風船


記念式典と祝賀会

11月20日(土)には、同校体育館で記念式典および祝賀会が開催されました。
式典は午前11時に開会され、中野区長をはじめ多くの来賓や、歴代の校長先生と教職員、歴代PTA役員、同窓生、地域の関係者、保護者と在校5,6年生が参加し、厳粛な中にもあたたかな会がとりおこなわれました。
途中児童による詩の音読の発表があり、脈々と続く鷺小の伝統を感じました。
式典終了後には校庭で5、6年生鼓笛隊によるパレードも披露されました。
引き続き午後1時30分から始まった祝賀会では、あらたにご参加の方も加わり、NHK教育テレビ「ワンツー・どん」の歌のお姉さんをつとめた卒業生の歌手、渡辺かおりさんのミニコンサートが行われ、「七つの子」や童謡唱歌のメドレー10曲あまりを歌っていただきました。
途中、毎週金曜日に子どもたちの音読の成果を聞いている地域の有志の団体「白鷺音読の会」のメンバー紹介がありました。地域あっての鷺小ですね。
さらに古い写真や日頃のひとこまを写した写真の上映や、先生方による楽しい歌の披露などがあり、その後渡辺さんと一緒になごやかに校歌を歌い、最後は一同一層の鷺小の発展を祈って万歳をして閉会となりました。

周年実行委員会 委員長
同窓会会長 篠国昭氏挨拶

祝賀会


記念グッズ
タオルとクオカード

万歳三唱


渡辺かおりさん
コンサート

教職員の歌声
鈴木栄子校長指揮

これからの鷺宮小学校の益々の発展を祈るとともに、地域でもサポートをしていけるようにと願っています。


 

HOME